トヨタ自動車が展開している高級車のブランドがレクサスです。
トヨタグループらしく共有プラットフォームで幅広い車種展開で、幅広いユーザーに人気です。
ここではレクサスの車種と価格について書いています。
今、レクサスも納車が長くかかる状況(特にSUV)
中古も視野に入れたほうが良いかも。
ここ、無料で車探してくれる。
レクサス
レクサスはトヨタグループの高級車ブランドで、国内だけでなく海外でもベンツやBMWと肩を並べる人気を誇っています。
レクサスは独自ディーラーで販売展開しており、他のディーラーとは違う高級なサービスが人気です。
私の知人は、ベンツGLE購入予定でしたが・・・
レクサスディーラーのサービスの良さからRXに変更したそうです。
現在新車販売車種は全12車種ですが、全てにハイブリッド車が準備されています。
レクサスの車種展開
SUV
〇LX:2022年1月12日発売
メーカーのLXサイト
https://lexus.jp/models/lx/
新車価格:1250~1800万円
中古車価格:150~1600万円
全長:5,100mm
全幅:1,990mm
全高:1,885mm
車両重量:2,600kg
排気量:3,444cc
最高出力 (kW[PS]/rpm):305[415]/5200
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm):650[66.3]/2000
燃費(WLTCモード):8.0 km/L
*実燃費は、5km/Lくらいとか。
〇NX 2021年10月7日発売
メーカーのNXサイト
https://lexus.jp/models/nx/
新車価格:455~738万円
中古車価格:200~720万円
全長:4,660mm
全幅:1,865mm
全高:1,660mm
車両重量:1,620kg~1,780kg
エンジン
排気量:2,487 cc(+ハイブリッド仕様も)
最高出力 (kW[PS]/rpm):148[201]/6600~205[279]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm):241[24.6]/4400~430[43.8]/1700
モーター
最高出力 (kW[PS]):134[182]
最高トルク (N・m[kgf・m]):270[27.5]
〇RX 2015年10月22日発売
2020年7月22日マイナーチェンジ
新車価格:524~877万円
中古車価格:90~960万円
全長:4,890mm
全幅:1,895mm
全高:1,710mm
車両重量:1,890~2,180kg
排気量:1,998~3,400cc
*3,400ccエンジン+モーター仕様
燃費(WLTCモード):10.9~15.6km/L
2.0Lターボは実燃費:6km/L
3.5L+モーターのハイブリッドで11km/L
くらいとのことです。
現在販売グレード:26!
それだけ人気集中ってことかと。
〇UX 2018年11月27日発売
新車価格:397~635万円
中古車価格:310~650万円
全長:4,495mm
全幅:1,840mm
全高:1,540mm
車両重量:1,800kg
全21グレード!
燃費:17.2~27.0km/L
セダン
〇ES 2018年10月24日発売
メーカーのESサイト
https://lexus.jp/models/es/
新車価格:599~715万円
中古車価格:250~770万円
全長:4,975mm
全幅:1,865mm
全高:1,455mm
車両重量:1,720kg
ハイブリッド
燃費(WLTCモード) 22.3km/L
実燃費は、15~18km/lというところか・・・。
現行販売グレードは3・・・
〇IS 2021年10月 マイナーチェンジ
メーカーのISサイト
https://lexus.jp/models/is/
新車価格:480~700万円
中古車価格:30~798万円
現行販売グレードは18。
ガソリン車:8、ハイブリッド車:10
燃費(WLTCモード) 16.2km/L ハイブリッド車
・・・実燃費は、10km/L以上いくか?
全長:4,710mm
全幅:1,840mm
全高:1,440mm
車両重量:1,780kg
〇LS 2021年10月マイナーチェンジ
メーカーのLSサイト
https://lexus.jp/models/ls/
グレードは22 ハイブリッド11
新車価格:1071~1792万円
中古車価格:30~1760万円
全長:5,235mm
全幅:1,900mm
全高:1,460mm
車両重量 2,400kg
燃費(WLTCモード):12.6km/L
実燃費は8km/Lくらいか。
GS 2012年1月26日発売~2020年6月販売終了
新車価格: 510~900万円・・・でした。現在販売終了
中古車価格: 85~648万円
全長 4,880mm
全幅 1,840mm
全高 1,455mm
車両重量 1,680kg
燃費(JC08モード) 18.2km/L
*GS 2012年モデル GS450h Eternal Touring
コンパクト
〇CT 2020年8月マイナーチェンジ
メーカーのCTサイト
https://lexus.jp/models/ct/index.html
新車価格:386~488万円
中古車価格:59~445万円
全長:4,355mm
全幅:1,765mm
全高:1,450mm
車両重量:1,440kg
ハイブリッド4グレード
燃費(WLTCモード) 21.3km/L
クーペ
〇LC 2021年11月マイナーチェンジ
メーカーのLCサイト
https://lexus.jp/models/lc/
新車価格:1327~1500万円
中古車価格:780~1600万円
全6グレード、内3グレードがハイブリッド
燃費(WLTCモード):8.4 km/L、14.4 km/L
*後者はハイブリッドモデル
全長 4,770 mm
全幅 1,920 mm
全高 1,345 mm
車両重量 1,940 kg / 2,010kg
〇RC 2020年9月マイナーチェンジ
メーカーのRCサイト
https://lexus.jp/models/rc/
全9グレード 内、ハイブリッド3
新車価格:576~730万円
中古車価格:220~670万円
燃費(WLTCモード) 17.8km/L;ハイブリッド
燃費(WLTCモード) 12.0km/L;エンジン車
全長 4,700mm
全幅 1,840mm
全高 1,395mm
車両重量 1,740kg
〇RC F 2021年10月マイナーチェンジ
メーカーのRC Fサイト
https://lexus.jp/models/rcf/
グレードは全3グレード
*全てエンジン車
新車価格:1052~1449万円
中古車価格:389~1228 万円
全長 4,710mm
全幅 1,845mm
全高 1,390mm
車両重量 1,720kg
燃費(WLTCモード) 8.5 km/L
オープンカー
〇LC コンバーチブル 2021年11月マイナーチェンジ
1グレードのみ
メーカーのLCサイト
https://lexus.jp/models/lc/
新車価格:1477万円
中古車価格:1380~2650万円
全長 4,770 mm
全幅 1,920 mm
全高 1,350 mm
車両重量 2,060 kg
燃費(WLTCモード) 8.0 km/L
世界最大(多分)のトヨタ系列だけあって、
全方位のラインアップとグレード展開です。
ある程度購入けいっかうを持って進めないと、
悩むほどの車種・グレード数です。
レクサスの値引き
レクサスは値引きしないとか囁かれていますが、調査の結果、そうでもないようです。
レクサス全体で、
最高値引き:800,000- !
最低値引き:0-・・・やっぱり!
値引き額平均:50,000-弱
*車両価格を考えると、値引き額は
安いですね!
レクサス車の値引きについて、
車種別の値引き
値引き交渉
などは、こちらからご確認ください。
以上のように、
やはりレクサスの値引きは無いとは言えないが、
少ないと言える。
少しでも安価にレクサス車を購入するには?
↓
〇下取り価格に ご不満の方!
〇下取りプラスアルファで オプション追加したい方!
〇下取りプラスアルファで グレードアップしたい方!
〇下取り価格アップで タイヤ・ホイール交換したい方!
〇下取り価格アップすれば お気に入り新車買えるのにって方!
おすすめです!
最高値買取り即決ランキング~
↑
画像タッチで即アクセスできます。
楽天会員なら、こちら一択です。
メーカー、車種、年式だけ入力し、
楽天ID、パスワードで登録完了。
登録最短10秒くらい 爆速です。
↑
画像タッチで即アクセスできます。
〇愛車査定チェックは一回だけ!
〇個人情報はユーカーパックのみ
?〇5000社オークション入札最高値
一括査定サイトの面倒排除
多くの業者の相手は嫌!って方
↓
↑
画像タッチで即アクセスできます。
車売るのも買うのも、
老舗で王道
最大30社の買取り見積比較
だから安心、納得価格で愛車売却。
じっくり比較検討したい方
↓
管理人自己紹介
まきと申します。
私こう見えて投資家
キャリアは浅いけど
なんとか稼いでます。
いろいろ試した結果、
海外FXのここを
1押ししています。
↓↓↓
2押し・・・
っていうのかな?
♡ 稼いだら遊ぶ!買う! ♡
■詳細情報リンク
海外FXボーナス関連 |
|
|
|
最新ボーナス情報 | |
ボーナスクッション機能付き | |
海外FX特徴など |
|
レバレッジと利益 | |
レバレッジおすすめ | |
リクオートなし | |
ゼロカットシステム | |
海外FXと税金について |
|
税金 | |
損失の税金は? | |
損失時の確定申告 | |
税金と法人口座 | |
国内FXと比較(税引き利益) | |
国内FX税金比較 | |
海外FX比較 |
|
比較してみた | |
FX業者比較 | |
約定力比較 | |
国内FXと比較 | |
国内FXとどっち? | |
国内FXとスプレッド比較 | |
スプレッド一覧 | |
海外FXおすすめ情報 |
|
おすすめ投資は? | |
人気急上昇 | |
試すならココ | |
おすすめ業者は? | |
おすすめ会社は? | |
XM、Gem押し理由 | |
XMTRADINGおすすめ | |
XMTRADINGおすすめ | |
NDD方式とDD方式 | |
Gemforexをおすすめ | |
Gemforex情報一覧 | |
追証発生無し | |
追証なし業者おすすめ | |
スプレッド | |
スキャルピング | |
スワップポイント | |
スリッページなし | |
アービトラージするなら | |
XMTRADINGについて |
|
レバレッジ | |
評判 | |
入金方法 | |
取引手数料 | |
取引ツール | |
ゼロカットシステム | |
スワップポイント | |
信頼性 | |
出金方法 | |
サポート対応 | |
口座有効化 | |
口座の種類 | |
口座凍結 | |
口座開設 | |
Gemforexについて |
|
レバレッジ | |
ボーナス | |
評判 | |
入金方法 | |
取引手数料 | |
取引ツール | |
ゼロカットシステム | |
スワップポイント | |
信頼性 | |
出金方法 | |
サポート対応 | |
口座有効化 | |
口座の種類 | |
口座凍結 | |
口座開設 | |
キャンペーン | |
top pege |